2010年04月28日
ジョン&パンチのカワサキ
小学生のころ、深夜放映していた白バイ野郎ジョン&パンチにはまっていました。
親には(早く寝なさい!)と怒られながら見ていたもんです。
時は流れて・・・25歳のとき・・・
ふと立ち寄ったバイク屋さんにあったカワサキZ1000ポリスを見るや昔の記憶が
よみがえり、その場で購入を決定!しかも、その時点では免許無しの状態・・・
店の人も驚く荒業!翌日から教習所で中型免許取得を目指して特訓が始まりました。
しかし、このバイクは大型バイク!当時は教習所では大型は取得出来ませんでしたので
中型を取得後、1発限定解除へ!2回目で運よく免許を取得できたのでそれ以来の
バイクライフです。そして今までで乗ったバイクは・・・
カワサキ Z1000ポリス(J) 2台
カワサキ Z1000ポリス(C) 3台+現在ナンバー無しを1台所有
カワサキ GPZ900Rニンジャ
ヤマハV-MAX
BMWR1100RTポリス
BMWR1150RTポリス
BMWR1200RTポリス
と11台もバイクを乗り継いでおります。現在はカワサキポリス78年型と80年の2台とBMWR1200ポリス
の3台を所有しています。
暖かい時期はカワサキを乗り、寒い時期はBMWを乗っております。
BMWは日本ではじめて輸入した1台で現在では仲間2名が購入しておりますので全部で3台しかない
うちの1台です。
暖かくなってきたので仲間とちょくちょくツーリングに行きますが信州はきれいですので大好きです!!
2010年04月17日
実物グリップの取り付け
昔のモデルですがベレッタM92SBに実物グリップをつけようと思いました。
このモデルはロバートデニーロのミッドナイトランで氏が使用していたみたいですね!!
Fじゃないところが良い!
がしかし、取り付けは出来るもののやはりハンマー、ディスコネクターの動きが悪くなりました。
という事で92Fについていた実物を見ながら彫刻刀で慎重に仕上げて何とか付く様に加工
しました。
思うのですが・・・
GUNってグリップひとつでかなり雰囲気が変わります。
私はグリップマニアなので美しいグリップがあるとどうしても買わずにはいられません!!
GUNがないのに先にグリップを買ってしまう・・・
悪い癖です!笑
2010年04月15日
亡霊のような女神
私の所有しているCHPバッジ約20個ほどの中で一番使い込まれている支給バッジです。
コンパウンド毎日磨いていたのでしょう・・・・
女神は薄くなり亡霊のようです。
しかし、こんなバッジが大好きな私です・・・
ブリーフィングのときにオフィサーがコマンダーの指示を聞きながらゴシゴシ磨いているのを
以前のCHPの取材時に見たことがあります。
そのときは、え!!こんなに磨いていいのかよ!!と思いましたが・・・
やはり傷に味ありですね!!
コンパウンド毎日磨いていたのでしょう・・・・
女神は薄くなり亡霊のようです。
しかし、こんなバッジが大好きな私です・・・
ブリーフィングのときにオフィサーがコマンダーの指示を聞きながらゴシゴシ磨いているのを
以前のCHPの取材時に見たことがあります。
そのときは、え!!こんなに磨いていいのかよ!!と思いましたが・・・
やはり傷に味ありですね!!
2010年04月14日
ブリットのダイアモンドバック!
それをどうしても欲しくなってしまい、資料を探していましたがマイナーなGUNのせいか画像は
あってもデータがなく困っていました。
そんなときにマイミクの方から良い方法を教えてもらいましたので早速製作してもらいました。
タナカのポジティブポリスをヘベースにパイソンのバレルを取り付けてフレームのサイト部分も
載せ変えてファイアリングピン周りも実物画像を参考に作り変えをしてもらいました。
ハンマーは強度の問題でワイドハンマーに出来ませんでしたがまあ妥協します。
グリップもダイアモンドバックの実物グリップをつけてみました!
バレル刻印はパイソンのままですが刻印のしなおしが出来るところでお願いしようかな!
なので・・・今はダイソンとでも言いましょうか!!
なんか掃除機みたいですね!!
2010年04月12日
1度に2個のLAPD実物バッジ
正直かなりの散財ではありますが、実物バッジでしかも、LAPDとなると話は
別です。
今年、渡米してあった全米でも有数なコレクターの方からのオファーなので
断る理由も無く、ひとつ返事で購入した次第です。
たぶんこれからもお世話になる方ですし信頼もおけます。
数年前にインターネットでバッジを買い始めたころは送金しても購入したはずの
バッジは何ヶ月経っても届かず・・最後は売主も返事がなくなり詐欺の被害者
に・・・なんてことも何度かありました。
だいたいはアメリカ人なのですが、怪しい連中は多く信用のおける人のほうが
少ない気がします。
バッジの集め方としてレプリカ、実物を問わず多くの人が映画などで見たPDのものを・・というのが
一般的のようです。
ほかには、連邦系のみ、とか州警察のみとか市警察のみという集め方みたいですが
私は行った場所のPDのバッジを集めています。
その分思い入れが強くなります。
なかなか大変なコレクションだとは思いますが手元に来たときの喜びはひとしおですね!
最近では中の良い方が探しているバッジなんかもお手伝いで探しているので
多くのバッジを手にしていますがどれも魅力いっぱいです
2010年04月09日
MGC M59改M4006
エアガンブームで会社はなくなってしまい残念ですが、子供のころに太陽にほえろで
ドック刑事(神田正樹)が持っていたM59にあこがれたものです。
しかし、ここは普通のものでは満足できないのでM59をベースにM4006を作ってみました。
M4006とはカリフォルニアハイウェイパトロールがオフィサーのためにS&Wに発注した特別仕様
のGUNです。現在ではこのGUNの進化系の4006TSWを使用しています。口径も
40S&WなのでそもそもM59の9mmとは違うのですがそこは我慢して
外装を・・という事で・・・
しかし、フレームの形状やトリガーガード、リアサイト、フロントサイト、刻印などでほとんどすべてにおいて
手を入れる必要があったためお金もかかりました!!
最大の違いはグリップでこちらは運よく見つかった実物グリップをモデルガンに付くように
加工して取り付けて完成しました!
おそらく日本で1丁のカスタムガンかと!材質はABSのためちょっと軽いのはしょうがない!!
CHPバッジとばっちりあいますね
2010年04月08日
LAPDリプロダクション

バッジではないでしょうか??
古くはアダム12から始まりターミネーター、リーサルウェポン、ダイハード、SWATと
映画やドラマでも有名なPDですね!
ファンとしては実物バッジが良いのでしょうが実物に関しては入手が超難しいバッジともいえます。
その理由は・・・セカンドバッジの所有を認めていない事(オフィサーは1個のバッジしか持つ事が出来ない)
最近ようやくフラットバッジが認められるようになりましたが・・・・
また退職時にはこのバッジは返納、もしくはリタイアードパネルを取り付けて個人所有するかどちらか選べる・・・
他のPDはセカンドバッジ所有が認めれれている場合、セカンドバッジは返納する必要がないことが
ほとんどなのでそれらがコレクター市場に出回る事が多い!
それゆえメディアでも取り上げられる事が多いため人気もあり入手も困難・・・・
なので、超高価!となります。国内では100万円近い価格で取引されていた事もあったようです。
そうなると、当然リプロダクションはお手軽価格となりますので人気があります。
しかし、出来はさまざま、首をかしげるようなものも出回っております。
また、実物を模した偽物まで出回る始末です。売ってる販売店もそれを知らず実物として売るので
始末が悪い。
そんなバッジは正直リプロとしても許せる範囲を超えているので論外として、リプロとしてみたところ
私が知っている中ではワンピース(すべてが1個のパーツ)で出来ているミュージアムクオリティーバッジが一番実物に近いです。また、ミュージアムと偽っていないところに好感が持てます。
ただ、国内製でないことと製造数がすくなかったらしくこちらも入手は難しいようです。
仕上がりも良く雰囲気の良いバッジです!ベースは現行タイプの1個前のバッジを模していますので
裏側に凹凸のあるものになっています。現在は凹凸の無いスムースバックとなっています。
ちなみにリプロダクションバッジはさまざまな呼び方で呼ばれています。
レプリカバッジ、フェイクバッジなどもこれらの呼び方です。
しかし、実物はそれらリプロバッジと違う本物の持つ雰囲気があります。
私はリプロを何個も持つのであれば高価でも1個実物を持ちましょう!と言いたいのですが・・・・
2010年04月07日
S&W M15コンバットマスターピース
M15はHWSからもモデルガンでモデルUPされていますがどうも
ピンとこないのがバレルでした。
どうもブルバレルタイプのM15も存在しているようですがM15と
言えば、スリムにテーパーのついたテーパーバレルでないと
美しくない!
HWSのものはM19をベースに製作されたものらしいのでしょうがないでしょうけど納得して購入は出来ないので製作する事にしました。
以前コクサイのモデルガンでは製作した事があるので今回のベースは
タナカのペガサスシリーズで作る事になりました。
珍しいCHP(カリフォルニアハイウェイパトロール)でも支給されていた
木製グリップも入手できたのでつけてみると・・ナカナカ良い感じです!
スピードローダーでのリロードを簡単にするための大胆なカットが特徴です!
ステンレスモデルはCHPでも採用されていましたねM67だったと思います。
やはりM15はこの細く美しいテーパーバレルがお似合いです!

ピンとこないのがバレルでした。
どうもブルバレルタイプのM15も存在しているようですがM15と
言えば、スリムにテーパーのついたテーパーバレルでないと
美しくない!
HWSのものはM19をベースに製作されたものらしいのでしょうがないでしょうけど納得して購入は出来ないので製作する事にしました。
以前コクサイのモデルガンでは製作した事があるので今回のベースは
タナカのペガサスシリーズで作る事になりました。
珍しいCHP(カリフォルニアハイウェイパトロール)でも支給されていた
木製グリップも入手できたのでつけてみると・・ナカナカ良い感じです!
スピードローダーでのリロードを簡単にするための大胆なカットが特徴です!
ステンレスモデルはCHPでも採用されていましたねM67だったと思います。
やはりM15はこの細く美しいテーパーバレルがお似合いです!
2010年04月06日
支給バッジ
支給バッジというのはメーカーが製造したものをPDがオフィサーに渡したときに
そう呼ばれます!
それ以外はセカンドバッジと呼ばれ、これはオフィサーが自身のお金で購入したものを
言います。
どちらも実物バッジであるわけですが実物であるがゆえに入手が非常に難しいものです。
あとはコレクター向けのバックドアと呼ばれるものもあります。
こちらは実物メーカーが製作したのですが納品されずにコレクターに流出してしまうものです。
リプロダクションバッジとはレプリカバッジの事で国内にあるものはほとんどその口ですが
安価なため映画のヒーローなどに簡単になれてしまうなんてことが可能です。
わたしも最初は中田商店で販売されていたCHPバッジを¥2500で買ったのが
最初だったな・・・もう30年以上前のことです。
しかし、支給バッジの魅力はオフィサーが使っていたというところでしょうか!!
傷などもその人の歴史を感じれるロマンでもあります。
通常バッジは磨かないで!とメーカーのほうでは注意書きを添付して納品していますが
USポリスの伝統なのでしょうか??ピカールでゴシゴシ磨いてしまうようです。
ですので数年で角は無くなり年季の入ったものになってしまいます。
そんな1品がごのLAPDバッジです。
そう呼ばれます!
それ以外はセカンドバッジと呼ばれ、これはオフィサーが自身のお金で購入したものを
言います。
どちらも実物バッジであるわけですが実物であるがゆえに入手が非常に難しいものです。
あとはコレクター向けのバックドアと呼ばれるものもあります。
こちらは実物メーカーが製作したのですが納品されずにコレクターに流出してしまうものです。
リプロダクションバッジとはレプリカバッジの事で国内にあるものはほとんどその口ですが
安価なため映画のヒーローなどに簡単になれてしまうなんてことが可能です。
わたしも最初は中田商店で販売されていたCHPバッジを¥2500で買ったのが
最初だったな・・・もう30年以上前のことです。
しかし、支給バッジの魅力はオフィサーが使っていたというところでしょうか!!
傷などもその人の歴史を感じれるロマンでもあります。
通常バッジは磨かないで!とメーカーのほうでは注意書きを添付して納品していますが
USポリスの伝統なのでしょうか??ピカールでゴシゴシ磨いてしまうようです。
ですので数年で角は無くなり年季の入ったものになってしまいます。
そんな1品がごのLAPDバッジです。
2010年04月06日
はじめまして!
USポリスのバッジを集め始めて15年ほど経ちました。
最初は右も左もわからず、ずいぶん国内外の業者や個人にだまされて
高価な偽物を買ったりしておりましたが業界は狭いものです。
いつの間にか有力なコレクターの方たちとも知り合い充実した
コレクションを集められるようになりました。
しかし、そこは実物バッジ!どんなものでも欲しいものを見つけるのは
至難の業!でもそこが面白い!!
GUNは小学校からのマニア!ダーティーハリーとドーベルマン刑事に
影響を受けて6年生ぐらいのときにS&W 44マグナムを買ってもらってからの
コレクター・・・
いまでは人の持ってるものは欲しくない・・オリジナルな1丁を
持つのが至福の喜びです!!
どうぞよろしくお願いいたします!!
最初は右も左もわからず、ずいぶん国内外の業者や個人にだまされて
高価な偽物を買ったりしておりましたが業界は狭いものです。
いつの間にか有力なコレクターの方たちとも知り合い充実した
コレクションを集められるようになりました。
しかし、そこは実物バッジ!どんなものでも欲しいものを見つけるのは
至難の業!でもそこが面白い!!
GUNは小学校からのマニア!ダーティーハリーとドーベルマン刑事に
影響を受けて6年生ぐらいのときにS&W 44マグナムを買ってもらってからの
コレクター・・・
いまでは人の持ってるものは欲しくない・・オリジナルな1丁を
持つのが至福の喜びです!!
どうぞよろしくお願いいたします!!