2013年06月12日
70年代・・・

子供の時、小学校から帰るとTVをつけてドラマの再放送を食い入るように
見ていました・・・
太陽にほえろ!!特にあの時は神田正輝のドック刑事に憧れました!!
一人だけフレームシルバーのS&W M59を使いブローバックもしていた
と思います。
エフェクトは当時有名だったトビー門口氏(後に銃刀法違反で逮捕)だったと
記憶しています・・・
MGCからモデルガンは発売されておりましたらどのハンドガンのモデルよりも
高額で結局、成人するまで買えませんでした。
そのモヤモヤしたきもちはマルシンのM39シリーズのキットモデルでなんとか
紛らわしておりましたが大人になるまで憧れ続けたものです。
なのでどういうわけかS&Wオートも未だに好きなのですが、大人になり
オークションなどで大人買いしたのはつい最近のことです・・・笑
みなさんもそうじゃなかったですか??
おそらく未だに人気のあるM59はそんな境遇の人が多いから??じゃないかと
思ったのですが・・・・
そして、現在では年に何回かアメリカを訪問しているのですが友達のアメリカ人が
超レアなアイテムを見つけてくれました!!
当時のS&W M59・・・そhしてフレームシルバー・・そしてフロントサイトにレッドインサート
入りのカスタムモデル・・・彼曰くフレームシルバーモデルは販売されていないとか・・??
ということは、、、アルミフレームをブラストで落としたのか???どうりでアルミの
材質むき出しな感じ・・・でもそれがまた70年代を感じさせるいい雰囲気・・・・
夢のM59をカリフォルニアにいったときだけ見ることができるのもちょっとした贅沢ですね!
ドック風のかまえでお友達に撃ってもらいました!!神田さんはマスターアイが左のようで
極端にウィーバースタンスになっていたのを覚えています・・・・でも今では古い
この撃ち方がかっこいいんです!
そういえば、上の神田さんの写真ですが指がピシーッと伸びててなんとも素敵です!
前回の話題だったので・・・笑
2013年06月08日
マナー
アメリカで実銃のシューティングに関わる方たちと話をする機会があります。
警察官やレンジの人、競技シューター等なのですが、正直日本人に銃の
撃ち方を教えるのが一番怖いと・・・皆さん口を揃えて言います。
それもそのはず、日本では一般的には銃を所持することはできないため
持ったことも無い、まして撃った事も無い方がほとんど・・・・
だからマナーも当然わからない・・・・
当たり前なのですが、いわゆるGUNマニアの方も危ない・・・と・・・・・
日本にあるエアガンでは人が死ぬことが無いので人に向けるのはあまり危ないことではない・・
と認識されているようだ・・と思われています・・・・
以前、私もCHPの友人と初めて射撃に行った時には
私の手を握り、こうやって持ってサイトを見て・・なんて言われたので、笑いながら
私を信用して黙って見ててといいデモンストレーションをしてあげると
目を見開いた友達が、お前それをどこで習った??と聞いてきたことを思い出します。
18歳から競技に出ていることを告げると、もうなにしてもいいよ!!とほったらかしに
されました。
私も過去に友人の付き添いをしたことがありますが全く目を離せなくてすごく疲れた経験が
何回かあります・・・・
ひどい人はGUNを握ったらいきなり空撃ちなんてこともありました・・・もし弾が入ってたら・・・
気持ちはわかるのですがやはりマニアとしてはそのへんはちゃんとしたいですよね!
国内ではエアガンで遊べるわけなのですがそんな時にでもトリガーコントロールはしたいものです。
たまにショップなどに行くとそのショップの店員さんも全くトリガー・マズルコントロールができていないのを
見ると・・・だめだなこりゃ・・・と幻滅してしまいます。
エアガンだから死なないけど・・・怪我はするよね・・・実銃なら人死ぬよ!と言いたいんだけど
そこまで言ったら、だって実銃じゃねーもん!といわれそうなので言いませんが、もう少し安全にかっこよく
扱おうぜ!!と思ってしまいます・・・・
例えばこの画像、両方共トリガーには指はかかってないですがどちらがいい方法かはみればわかるはず・・
こんな小さなことも現地のプロはよく見ています・・・・
観光で海外に行って射撃場に行った時に現地のインストラクターに褒められるくらいになったら
それ以上に楽しいことを経験させてもらえます。


そんなマナーを身につけて日本じゃ経験できないエキサイティングなシューティングを楽しんでもらいたい
です。ちょっと余計なことかもしれませんが、ふと思ってしまいました・・・
暴発動画 なんて洒落になんない動画も・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zYvAxLX6OzE
警察官やレンジの人、競技シューター等なのですが、正直日本人に銃の
撃ち方を教えるのが一番怖いと・・・皆さん口を揃えて言います。
それもそのはず、日本では一般的には銃を所持することはできないため
持ったことも無い、まして撃った事も無い方がほとんど・・・・
だからマナーも当然わからない・・・・
当たり前なのですが、いわゆるGUNマニアの方も危ない・・・と・・・・・
日本にあるエアガンでは人が死ぬことが無いので人に向けるのはあまり危ないことではない・・
と認識されているようだ・・と思われています・・・・
以前、私もCHPの友人と初めて射撃に行った時には
私の手を握り、こうやって持ってサイトを見て・・なんて言われたので、笑いながら
私を信用して黙って見ててといいデモンストレーションをしてあげると
目を見開いた友達が、お前それをどこで習った??と聞いてきたことを思い出します。
18歳から競技に出ていることを告げると、もうなにしてもいいよ!!とほったらかしに
されました。
私も過去に友人の付き添いをしたことがありますが全く目を離せなくてすごく疲れた経験が
何回かあります・・・・
ひどい人はGUNを握ったらいきなり空撃ちなんてこともありました・・・もし弾が入ってたら・・・
気持ちはわかるのですがやはりマニアとしてはそのへんはちゃんとしたいですよね!
国内ではエアガンで遊べるわけなのですがそんな時にでもトリガーコントロールはしたいものです。
たまにショップなどに行くとそのショップの店員さんも全くトリガー・マズルコントロールができていないのを
見ると・・・だめだなこりゃ・・・と幻滅してしまいます。
エアガンだから死なないけど・・・怪我はするよね・・・実銃なら人死ぬよ!と言いたいんだけど
そこまで言ったら、だって実銃じゃねーもん!といわれそうなので言いませんが、もう少し安全にかっこよく
扱おうぜ!!と思ってしまいます・・・・
例えばこの画像、両方共トリガーには指はかかってないですがどちらがいい方法かはみればわかるはず・・
こんな小さなことも現地のプロはよく見ています・・・・
観光で海外に行って射撃場に行った時に現地のインストラクターに褒められるくらいになったら
それ以上に楽しいことを経験させてもらえます。
そんなマナーを身につけて日本じゃ経験できないエキサイティングなシューティングを楽しんでもらいたい
です。ちょっと余計なことかもしれませんが、ふと思ってしまいました・・・
暴発動画 なんて洒落になんない動画も・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zYvAxLX6OzE
2013年06月06日
本当は・・・・
タナカからS&W M40センチニアルが発売されましたね・・・
軽いのがちょっと・・・・HWの発売が待たれます。
当時のセンチニアルの純正グリップはスムースタイプの
ハイホーンだったようです。
ボディーガード用は持っているのですがこのスムースの
ハイホーンはなかなか無くて頼まれたものを含めて今まで2個
ほどしか入荷してません・・
当方も持ってないので仕方なくチェッカータイプをつけてみました・・・・
でも、なかなかいい感じかと・・・ボディーガードは
個人的にあの丸さが好きでないので早くHWのセンチニアル
出して欲しいです・・・・
GWの事故で保険屋との話し合いや体がイマイチなので更新も
テンション下がっています・・・泣