2012年08月22日
新旧で・・・・
今回は新旧の違いを・・・・
今回到着したLAカウンティーシェリフの
ほぼ新品のものと使い古しの中古のものです・・
日本人コレクターはピカピカの新品のものを好む傾向があるようです。
わたしは新品のものよりも支給されて使われたものをコレクションしたい
と思っています・・・・
なのでこんな感じで雰囲気が違います・・・・
左がほぼ新品・・・右が中古

ほぼ新品のものはやはり美しいですね!

こちらは熊がテロテロに・・・でも私はこっちのほうが魅力的です!

でも、この熊は持ち主がメーカーに取り外しが可能なようにオーダーしたもので
いわばスペシャル仕様のものです!!なのに熊をはずさずに磨き倒して
こうなったと思われるのですが、それなら熊はとれなくても良かったんじゃ・・・??
と思うのは私だけじゃないはずですね!

さすがアメリカ人!!と言う感じでしょうか?
メーカーの説明にはポリッシュはしてはいけません!と書いてあるのに!!笑
今回到着したLAカウンティーシェリフの
ほぼ新品のものと使い古しの中古のものです・・
日本人コレクターはピカピカの新品のものを好む傾向があるようです。
わたしは新品のものよりも支給されて使われたものをコレクションしたい
と思っています・・・・
なのでこんな感じで雰囲気が違います・・・・
左がほぼ新品・・・右が中古
ほぼ新品のものはやはり美しいですね!
こちらは熊がテロテロに・・・でも私はこっちのほうが魅力的です!
でも、この熊は持ち主がメーカーに取り外しが可能なようにオーダーしたもので
いわばスペシャル仕様のものです!!なのに熊をはずさずに磨き倒して
こうなったと思われるのですが、それなら熊はとれなくても良かったんじゃ・・・??
と思うのは私だけじゃないはずですね!
さすがアメリカ人!!と言う感じでしょうか?
メーカーの説明にはポリッシュはしてはいけません!と書いてあるのに!!笑
2012年08月16日
やめればいいのに・・・
この前紹介したHWモデルガンのM50ですが眺めていて
どうしても我慢ができずにブルーイングしてしまいました。
思い立ってはじめてしまったためペーパーは無いわ時間はないわで
まるで手抜き工事・・・・
いつも途中で嫌になり最後の仕上げも甘い感じになります・・・
素人のためヨークの色がフレームとの色と合いません・・・・
材質が違うのでしかたないのかな・・・でも上手い人は同じ色なので
何か工夫してるんだろうな・・・・
でもグリップを変えたらいい感じになったのでこれでよしとしよう!!
でも、HWモデルガンのブルーイングはしばらくもういいです・・・泣
どうしても我慢ができずにブルーイングしてしまいました。
思い立ってはじめてしまったためペーパーは無いわ時間はないわで
まるで手抜き工事・・・・
いつも途中で嫌になり最後の仕上げも甘い感じになります・・・
素人のためヨークの色がフレームとの色と合いません・・・・
材質が違うのでしかたないのかな・・・でも上手い人は同じ色なので
何か工夫してるんだろうな・・・・
でもグリップを変えたらいい感じになったのでこれでよしとしよう!!
でも、HWモデルガンのブルーイングはしばらくもういいです・・・泣
2012年08月15日
刑事・・・
私がLAに訪問するといつもお世話になる方がいます。
ロスアンジェルスカンティーシェリフの殺人課に勤務している
ディテクティブ(刑事)さんです。
日本生まれのアメリカ育ち、1歳ぐらいでご両親と渡米したそうで
日本語も話せます。
とてもお世話になりすぎて毎回感謝なのですがその方のバッジは
こういう仕様です。

LAシェリフの場合はディテクティブランクのバッジは正式にはありません
そのため殺人課で特別にメーカーに発注してランクパネルのみオーダー
して個人装備としてバッジに取り付けています。
なのでこのパネルも自費となります。
また通常のディビジョンなどに戻るときにこのパネルはすぐにはずせるように
取りはずし可能になっているところも実物支給品の特徴です!
当然、コントロールも厳しいため一人1個しかオーダーが出来いものなので
これは非常に入手が難しい超レアアイテムなのでうちのお宝箱に収まる
こととなりました!!
そして、こちらのバッジはベアーは取り外しが出来るようになっており
目にはルビーが入っているスペシャル仕様のレアバッジです!!

行けばいつも無理なお願いを聞いてくれるやさしい方です!!
このときはパトカーにて半日パトロールに連れて行っていただきました。
本当に感謝です!
ロスアンジェルスカンティーシェリフの殺人課に勤務している
ディテクティブ(刑事)さんです。
日本生まれのアメリカ育ち、1歳ぐらいでご両親と渡米したそうで
日本語も話せます。
とてもお世話になりすぎて毎回感謝なのですがその方のバッジは
こういう仕様です。
LAシェリフの場合はディテクティブランクのバッジは正式にはありません
そのため殺人課で特別にメーカーに発注してランクパネルのみオーダー
して個人装備としてバッジに取り付けています。
なのでこのパネルも自費となります。
また通常のディビジョンなどに戻るときにこのパネルはすぐにはずせるように
取りはずし可能になっているところも実物支給品の特徴です!
当然、コントロールも厳しいため一人1個しかオーダーが出来いものなので
これは非常に入手が難しい超レアアイテムなのでうちのお宝箱に収まる
こととなりました!!
そして、こちらのバッジはベアーは取り外しが出来るようになっており
目にはルビーが入っているスペシャル仕様のレアバッジです!!

行けばいつも無理なお願いを聞いてくれるやさしい方です!!
このときはパトカーにて半日パトロールに連れて行っていただきました。
本当に感謝です!
2012年08月11日
ロス市警バッジでも・・・
ナンバーの形が変わったのをご存知でしょうか??
左側が旧タイプ、右側が新タイプです。
ナンバーの2のフォントが違うのがわかります。
私はこういうところはあまり気にするほうではありません
むしろバッジの傷などに魅力を感じてしまうようなのですが、
本当のコレクターの方はこういうところにこだわりを持っていて
少しの違いに気がつくようです。
現在ロス市警の新庁舎の壁に今まで殉職したオフィサーの
バッジがすべて飾られています(当然支給品ではなく新規製作品)
そのバッジはこの新しいフォントのナンバーが使われているので
このころから変更になったようです!
まあ、それも想像にすぎませんが、こんな細かい違いを見るのも
コレクターのサガ・・??なのでしょうか・・・・

ロス市警の新庁舎の入り口のガラスにはLAシティーホールが反射
して写ります!!
こんなところはニクイ演出するような~!と関心しました。

こんな感じで壁に今までの殉職者のバッジが飾られています・・・・
バッジを集めているものからすればこんなとこに実物バッジを・・・???
盗難とか大丈夫か??と思うのですが、いらぬせんさくでね!!
左側が旧タイプ、右側が新タイプです。
ナンバーの2のフォントが違うのがわかります。
私はこういうところはあまり気にするほうではありません
むしろバッジの傷などに魅力を感じてしまうようなのですが、
本当のコレクターの方はこういうところにこだわりを持っていて
少しの違いに気がつくようです。
現在ロス市警の新庁舎の壁に今まで殉職したオフィサーの
バッジがすべて飾られています(当然支給品ではなく新規製作品)
そのバッジはこの新しいフォントのナンバーが使われているので
このころから変更になったようです!
まあ、それも想像にすぎませんが、こんな細かい違いを見るのも
コレクターのサガ・・??なのでしょうか・・・・
ロス市警の新庁舎の入り口のガラスにはLAシティーホールが反射
して写ります!!
こんなところはニクイ演出するような~!と関心しました。

こんな感じで壁に今までの殉職者のバッジが飾られています・・・・
バッジを集めているものからすればこんなとこに実物バッジを・・・???
盗難とか大丈夫か??と思うのですが、いらぬせんさくでね!!

2012年08月09日
リメイク・・・
以前製作したS&W M50なのですがABSモデルでしたので
今回HWSのHWモデルでリメイクです。
ベースはもう型がダレダレなのか出来の良くないM36です
シリンダーは中途半端にまわり、フレームはなんかよじれてる・・・
サイドプレートは飛び出してる、パーティングラインはそのまま・・と
なんともひどい状態です・・・
タナカのもので作ればよかったのですがベース代をケチったので
仕方がありません・・・
ブルーイングまでは面倒なので出来ませんでしたが今後やるとして
完成・・・・

前から見るとフロンとサイトが高すぎる気がしますがノーマルM36を
見慣れているせいでしょうね!!
今回HWSのHWモデルでリメイクです。
ベースはもう型がダレダレなのか出来の良くないM36です
シリンダーは中途半端にまわり、フレームはなんかよじれてる・・・
サイドプレートは飛び出してる、パーティングラインはそのまま・・と
なんともひどい状態です・・・
タナカのもので作ればよかったのですがベース代をケチったので
仕方がありません・・・
ブルーイングまでは面倒なので出来ませんでしたが今後やるとして
完成・・・・
前から見るとフロンとサイトが高すぎる気がしますがノーマルM36を
見慣れているせいでしょうね!!
2012年08月08日
最近の自分の流行・・・
それはシェリフのバッジもなかなかいいな~~と思いよいものはコレクションしています。
今回入手のものはフレズノカウンティーシェリフのものです。
LAカウンティーとユニフォームの感じはとてもよく似ていていますが
バッジはエナメルにグリーンが入っていて特徴があります。
またCAセンターシールもカラーエナメルです。
外周の葉の彫りもLAのものとも違う感じです。
これはこれでなかなか良いですね!!
今回入手のものはフレズノカウンティーシェリフのものです。
LAカウンティーとユニフォームの感じはとてもよく似ていていますが
バッジはエナメルにグリーンが入っていて特徴があります。
またCAセンターシールもカラーエナメルです。
外周の葉の彫りもLAのものとも違う感じです。
これはこれでなかなか良いですね!!

2012年08月04日
SWAT
TVで放映していたSWATを見ました。
ずいぶん前の映画でしたが見てみると私がLAへ取材したときとは
ぜんぜん違うのでなんか拍子抜けしてしまいました。
私が取材したときのトレーニングではLA SWATの隊員はあんな突撃~~!!
みたいなダイナミックエントリーは一度もしませんでした。
ひとつのドアに入るために1時間ほど時間をかけて中の様子を伺い
クリアになってはじめて次のドアに行くという感じで正直
え~~~こんななんだ!という記憶があります。
フィジカルトレーニングは装備をつけて重いものを持って走って、乗り越えてと
きつそうな運動をしていましたが
エントリーはとても地味でしたね!!
それでもその取材の後にSWATオフィサーが2名撃たれ1名は殉職するという
痛ましい事件も起きました。
私たちにとてもやさしい方でしたので残念です。
またバッジももえ~~ぜんぜん違うじゃん!!という似ても似つかない
バッジでした。
LAPDに許可取ってないから使えなかったんだろうな~~と想像したり
SWATのマークも色が青か・・・??
と違うところが満載でした。
でも映画だから面白ければ良いんでしょうね!!
ずいぶん前の映画でしたが見てみると私がLAへ取材したときとは
ぜんぜん違うのでなんか拍子抜けしてしまいました。
私が取材したときのトレーニングではLA SWATの隊員はあんな突撃~~!!
みたいなダイナミックエントリーは一度もしませんでした。
ひとつのドアに入るために1時間ほど時間をかけて中の様子を伺い
クリアになってはじめて次のドアに行くという感じで正直
え~~~こんななんだ!という記憶があります。
フィジカルトレーニングは装備をつけて重いものを持って走って、乗り越えてと
きつそうな運動をしていましたが
エントリーはとても地味でしたね!!
それでもその取材の後にSWATオフィサーが2名撃たれ1名は殉職するという
痛ましい事件も起きました。
私たちにとてもやさしい方でしたので残念です。
またバッジももえ~~ぜんぜん違うじゃん!!という似ても似つかない
バッジでした。
LAPDに許可取ってないから使えなかったんだろうな~~と想像したり
SWATのマークも色が青か・・・??
と違うところが満載でした。
でも映画だから面白ければ良いんでしょうね!!
