スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年04月06日

ロサンゼルス市警察が正式採用拳銃

ロサンゼルス市警察が正式採用拳銃としてS&W M&P9を正式に採用しました。
情報は以前より入っていたのですが、口径などがわかりませんでしたので
発表を控えていましたが9mmとの情報が現地オフィサーよりあり、
現地でも新人オフィサーがデューティーホルスターに入れているの確認できましたので
ここで発表いたします。
今まではグロックを装備していましたが話ではLAPDの装備上層部と納品価格などの面で折り合いがつかず強気のグロック社との契約を打ち切りS&W社と契約を結んだそうです。
私はグロックが個人的に大嫌いですので喜んでおります!!笑
ですが今までどおり支給された銃はそのまま使用可能ですのでベレッタとS&W4506
などと多くのメーカーのガンが見られることでしょう!
ちなみにLASDもM&Pを採用していますのでこのごろのS&Wの勢いには驚きです!


  


Posted by chpmania  at 16:30Comments(0)リアルガン

2014年10月03日

パチモンは使えるのか??

アメリカに行っていました!!
今回は良く国内で売られている本物そっくりのパチモンは使えるのか??
と言う事でテストして来ました。

テストした場所はカリフォルニア州はISIシューティングレンジ!!
かつてはスティールチャレンジの世界大会などを開催した場所でも有名な
老舗シューティングレンジのローカルマッチでS&W M&Pに取り付けた
シュアファイアーX300のパチモンです・・・
本物そっくりで見分けがつかないくらい良く出来ています。




試合ではおおよそ200発ほど撃ったわけなのですが結果使えました!!
マズルブラストで先端がくすんでしましましたがマニアの方ならこれはこれで
自慢の部分になるかもしれませんね!

がしか~し!良く見るとスイッチがなくなってる!!!
こんな砂漠で広い場所・・・一つ一つのステージをまわり探すこと一苦労・・
ありました!!!




やはりパチはパチですね!!チャンチャン・・・・  


Posted by chpmania  at 18:16Comments(0)リアルガン

2013年09月07日

タクトレ後半

前回、半分まで終了したタクトレですが今回は後半戦に参加しました。
今回は前半のものを復習しながらのトレーニングになりました・・・・
習った事忘れていたりしていたので・・・苦笑


LAに行った時のファンシューティングとは違いイントラの一言一言を
必ず実行しなければならないので神経がすり減ります。
またトレーニングも40を超えた体には辛いものがあります。


最終段階はチームでのドリルですがお互いが相手を信頼できるように
息が合わなければなりません。
特にセフティー部分は絶対です。
相手の体にマズルがスイープしたりすればイントラの怒号が飛びます。
私のバディーは実銃マッチも経験しているのでそのへんは安心ですが
エアガンしか無い日本の人たちはそのへんが??な人が多いので
信頼できるバディーとでなければ怖くてできないでしょう。


しかし、あと1回のクラスで終了なのですが体力の方がついていくかが
わかりません・・・・筋力は自信があるのですが持久力を鍛えないと・・



  


Posted by chpmania  at 15:14Comments(0)リアルガン

2013年08月10日

スキモノならば!

カリフォルニアならばやはりシューティングではないでしょうか??
そう言いながらも近年のカリフォルニアはガンコントロールも全米の中でも
非常に厳しいのですが、それでもシューティングはしたい!という事で
いろいろ楽しんでいただきました。

一応、東方シューティングの大会にも出場しているので初心者には
マズルコントロールなど教えることもあります。

でも、ファンシューティングは楽しくないといけません!
そこでマニアなGUNを用意してもらい撃ってもらうことに!!
こちらコンバットのカービーでも有名なBARライフルです。超重量級のため
腰だめうちが一般的なのに彼は構えちゃってる!力持ちです。


そしてARライフル・・・M4系のライフルはここCAでも大人気です。



タクティカル装備をわざわざ日本から持ってきてのファンシューティングです!
せっかくなのでタクティカルな撃ち方をレクチャーしてビデオ撮影もしてみました。
撃ち終わったら周囲の確認中です!!


M1A1なんてかっこいいライフルも登場です


M500なんて巨大ハンドガンも撃ちました。
3発以上撃つと手の毛細血管が切れるのであまり撃たないほうがいいみたいです。


そして、スイカは木っ端微塵に!


もったいないのでちゃんと食べるのです!


普通の観光射撃では味わえない楽しいファンシューティングがカリフォルニアでは
できますね!!  


Posted by chpmania  at 17:37Comments(0)リアルガン

2013年06月12日

70年代・・・


子供の時、小学校から帰るとTVをつけてドラマの再放送を食い入るように
見ていました・・・
太陽にほえろ!!特にあの時は神田正輝のドック刑事に憧れました!!
一人だけフレームシルバーのS&W M59を使いブローバックもしていた
と思います。
エフェクトは当時有名だったトビー門口氏(後に銃刀法違反で逮捕)だったと
記憶しています・・・
MGCからモデルガンは発売されておりましたらどのハンドガンのモデルよりも
高額で結局、成人するまで買えませんでした。
そのモヤモヤしたきもちはマルシンのM39シリーズのキットモデルでなんとか
紛らわしておりましたが大人になるまで憧れ続けたものです。
なのでどういうわけかS&Wオートも未だに好きなのですが、大人になり
オークションなどで大人買いしたのはつい最近のことです・・・笑

みなさんもそうじゃなかったですか??

おそらく未だに人気のあるM59はそんな境遇の人が多いから??じゃないかと
思ったのですが・・・・

そして、現在では年に何回かアメリカを訪問しているのですが友達のアメリカ人が
超レアなアイテムを見つけてくれました!!
当時のS&W M59・・・そhしてフレームシルバー・・そしてフロントサイトにレッドインサート
入りのカスタムモデル・・・彼曰くフレームシルバーモデルは販売されていないとか・・??
ということは、、、アルミフレームをブラストで落としたのか???どうりでアルミの
材質むき出しな感じ・・・でもそれがまた70年代を感じさせるいい雰囲気・・・・
夢のM59をカリフォルニアにいったときだけ見ることができるのもちょっとした贅沢ですね!



ドック風のかまえでお友達に撃ってもらいました!!神田さんはマスターアイが左のようで
極端にウィーバースタンスになっていたのを覚えています・・・・でも今では古い
この撃ち方がかっこいいんです!
そういえば、上の神田さんの写真ですが指がピシーッと伸びててなんとも素敵です!
前回の話題だったので・・・笑

  


Posted by chpmania  at 15:48Comments(1)リアルガン

2013年06月08日

マナー

アメリカで実銃のシューティングに関わる方たちと話をする機会があります。
警察官やレンジの人、競技シューター等なのですが、正直日本人に銃の
撃ち方を教えるのが一番怖いと・・・皆さん口を揃えて言います。
それもそのはず、日本では一般的には銃を所持することはできないため
持ったことも無い、まして撃った事も無い方がほとんど・・・・
だからマナーも当然わからない・・・・
当たり前なのですが、いわゆるGUNマニアの方も危ない・・・と・・・・・
日本にあるエアガンでは人が死ぬことが無いので人に向けるのはあまり危ないことではない・・
と認識されているようだ・・と思われています・・・・
以前、私もCHPの友人と初めて射撃に行った時には
私の手を握り、こうやって持ってサイトを見て・・なんて言われたので、笑いながら
私を信用して黙って見ててといいデモンストレーションをしてあげると
目を見開いた友達が、お前それをどこで習った??と聞いてきたことを思い出します。
18歳から競技に出ていることを告げると、もうなにしてもいいよ!!とほったらかしに
されました。
私も過去に友人の付き添いをしたことがありますが全く目を離せなくてすごく疲れた経験が
何回かあります・・・・
ひどい人はGUNを握ったらいきなり空撃ちなんてこともありました・・・もし弾が入ってたら・・・
気持ちはわかるのですがやはりマニアとしてはそのへんはちゃんとしたいですよね!
国内ではエアガンで遊べるわけなのですがそんな時にでもトリガーコントロールはしたいものです。
たまにショップなどに行くとそのショップの店員さんも全くトリガー・マズルコントロールができていないのを
見ると・・・だめだなこりゃ・・・と幻滅してしまいます。
エアガンだから死なないけど・・・怪我はするよね・・・実銃なら人死ぬよ!と言いたいんだけど
そこまで言ったら、だって実銃じゃねーもん!といわれそうなので言いませんが、もう少し安全にかっこよく
扱おうぜ!!と思ってしまいます・・・・

例えばこの画像、両方共トリガーには指はかかってないですがどちらがいい方法かはみればわかるはず・・
こんな小さなことも現地のプロはよく見ています・・・・
観光で海外に行って射撃場に行った時に現地のインストラクターに褒められるくらいになったら
それ以上に楽しいことを経験させてもらえます。




そんなマナーを身につけて日本じゃ経験できないエキサイティングなシューティングを楽しんでもらいたい
です。ちょっと余計なことかもしれませんが、ふと思ってしまいました・・・

暴発動画  なんて洒落になんない動画も・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zYvAxLX6OzE  


Posted by chpmania  at 17:21Comments(0)リアルガン

2013年04月28日

トレーニング・・


先日、AR15ライフルを使用したタクティカルトレーニングを受けてきました。
インストラクターは元マグプルでクリスコスタと一緒にインストラクションしてた
ベック氏でコードネームはハリウッド、2メートルほどある巨体だが鍛えられた
体をしているナイスガイです。
いままでコンペティションシューターとして活動していた私ですが今年は3GUN
に出るためイマイチ不得意なAR系のライフルの扱い方を勉強するのにはとても
良い経験でした。
しかし、最初から、あなたが生き残るためには撃ち殺すまで撃つこと・・・
その方法を教えるから・・・と言われてビビりました。
そして、事故があったらここにAEDもあるし、病院も30分ほどの場所にあるからね・・
致命傷でなければ助けるから・・とか・・・なんか大丈夫か・・・と思っちゃいました。
トレーニングはいままでに経験したことがないことばかりで常に驚きと疲労で
おおよそ800発ほど撃ち最後はヘトヘトになってしまいました。

結論・・・長物にハンドガンででは戦いを挑まないこと・・・絶対に勝てない!・・
このような戦いのある場所には行かないこと・・・回避すること・・・です。
正直恐ろしい世界です。
もし、相手が今回私が教わったことができたら・・・・と思うと背筋が凍ります・・・
サバゲーなど好きな方は違う視線で勉強出来るのかもしりませんが私は常に
こうやって撃たれてしまうんだ・・と考えさせられるトレーニングでした。  


Posted by chpmania  at 12:06Comments(0)リアルガン

2013年04月18日

ベネリM2 3GUNカスタム

紹介した3GUNコンペティション用のベネリM2カスタムですがシェイクダウンをしてみました。
コンペティション用にピチピチに作られているためボルトなどが多少渋く、初めはジャムを
連発・・・50発を撃つ頃にはある程度馴染んできたせいかジャムも少なくなりました・・・・・
しかし、試合でのジャムは即上位からの離脱を意味するのでもっと撃ち込んでジャムのないように
しなければなりません。
アメリカの市場は今だかつてないくらいの弾不足となっています。
コネチカットの乱射事件のせいでオバマ大統領が銃規制を提言、そのために市場から
ほとんどの銃と弾が消えています・・・・

私たち試合に出る人間には正直大迷惑ではありますがこれも仕方のないことなのかもしれません・・
  


Posted by chpmania  at 16:58Comments(0)リアルガン

2013年04月07日

今年から・・・

去年までLAで参加するための道具を現地の友人に頼み購入しました。
アメリカで1番流行っている競技で3GUNと言います。
ピストル、ショットガン、ライフルを使った競技です。
とかく地味なものが多いシューティングマッチですがこちらは
3種のGUNと使い走り回るため派手で現地ではTV放映もされます。
そして、今年はこの大会に出るためトレーニングなども受けてきました・・・
そんなGUNたちです。
まずはハンドガンですがS&W M&Pを使います。
私が出るクラスはタクティカルクラスのためダットサイトの無いハンドガンを
使用します。また走り回ることを考えて軽いGUNをチョイスしました。

ホテルでちょこちょことステッピングをして滑り止め加工を・・・
我ながら満足です・・・

そしてこちらがショットガンです!ベネリM2のカスタムで9連発のロングチューブ使用
ボルトなども軽量化されているもので3GUNでは超有名なタランバトラー氏の
カスタムワークスで製造された最後の1丁です。

美しいレシーバーに惚れ惚れします!!


そしてライフルはJP社のカスタムライフルをチョイスしました。
サイドにボルトハンドルのある競技用のARです。
特注ハイダーでとても撃ちやすく400ヤードの遠距離もよく当たります。


今年はこれでアメリカでの3GUNマッチを戦おうと思います!!  


Posted by chpmania  at 18:15Comments(0)リアルガン

2013年02月12日

ポリスショットガン

子供の頃・・・MGCモデルガンショーなんていうのが後楽園ホールとか横浜氷川丸で年に
何回か開催していました。
お小遣いを握りしめてセールのモデルガンを買いに並んだものです・・・
西部警察の大門がショットガンを使い悪者を射殺するアクションドラマに夢中になり
ショットガンが欲しくて欲しくてたまりませんでした・・・でも高くて買えませんでした。
お兄さんたちが嬉しそうに買っていく姿を子供の私は恨めしそうに見つめていました・・・
そんなほろ苦い思い出を今でも忘れません・・・


そう、ショットガンに憧れましたよね!!
今でも使われているレミントンM870ショットガンです。
これはエクステンションチューブ付きのモデルでゲッタウェイでスティーブマックイーンが
使っていました!!

正直、このショットガンはアメリカでは高くない部類に入ります・・今ではオートのショットガンも
たくさん出回っていますが警察には安い理由の他にも暴動や事件の時に犯人または暴徒に
対してこのポンプのガシャ!っと言う音で降参させる威力もあるとLAPDの友人かたら聞きました。
確かに・・・この音を聞けば降参!と言ってしまいますね・・・



さて、カリフォルニアはLAのISIシューティングレンジで友達が撃ってるショットです!!
ショットシェルが空中を舞、凄まじいガンスモークの迫力に満足していました!
アメリカに行けばこんな楽しみも出来ます!



  


Posted by chpmania  at 17:03Comments(0)リアルガン

2013年02月03日

ショットショー


ラスベガスで開催されたショットショーに行ってきました。
まあ、ショットショーはついででバッジショーがどちらかといえば
私のメインですが・・・

砂漠のベガス・・・暑いんだろなと思いきや・・・
最高気温3度とか・・・・うそだろ!!って感じです・・・
ジャケット持って行ってよかった!



でも内容は1911.M4のオンパレードで古いビンテージGUNが好きな私には
ちょっと物足りなかったかな・・・買えれば別なんでしょうけどね!見るだけだと・・・



かっこいい車とかもありましたね!!
日本じゃでかすぎて走れないだろうね~~!!



たぶんウケ狙いなんでしょうけど・・・マジに作ってるところがアメリカですね!  


Posted by chpmania  at 14:14Comments(0)リアルガン

2012年10月12日

80年代・・・

私は古きよき時代のものが好きで以前にもブログでも紹介しました
マイアミバイスのブレンテンをカリフォルニアの友人に頼んで購入してもらいました。

箱付でマガジンは2本付いた状態でほとんど新品でした。
価格が$4500なんて法外な値段だったので一人では買えずに仲間内で共同で
資金を出し合って購入したしだいです。




カリフォルニアに行けばこれをいじったり撃ったり出来ます!
バイスファンにはたまらないのではないでしょうか???

日本ではモデルガンがないのでとても残念ですが・・・・
マルシンのは欲しくないし・・・・
マルイの社員の知人に作って!とお願いして会議にかけてもらうと・・・
却下・・されましたと・・・泣
だからカリフォルニアに行ったときのみのお楽しみなわけです・・・

しかし、このGUN・・悪評どおりのGUNで弾をすごく選びます・・・・
ファクトリーでも一流メーカーの弾では絶不調でまともに1マガジン撃てません・・・
ですが比較的安価な弾なら100発に2発ぐらいのジャムですみます・・・・・
と・・いってもこんなんじゃ使えませんが・・・・笑
まあ、そもそもこんな高価なGUNを撃つのかよ!!と現地の名義を貸してくれてる
友人はもったいないな~~と言いますが・・・・GUNは撃って何ぼのもんじゃね~の?
と思います・・・・

レンジに行けば、お~~い!みんな!こいつサニー(ソニー)のバイスガン持ってるぜ~~!
と人だかりになります!!

ちょっとしたヒーローになれます・・・・

  


Posted by chpmania  at 16:55Comments(1)リアルガン

2012年09月27日

特別なこと・・・・

思えば1987年に初めてアメリカに単身渡米して射撃の大会へ出場・・・
競技生活も25年になろうとしています。
すでに目は老眼となりフロントサイトもボヤ~っとしか見えずそろそろ
引退も考えております。
今までIPSCやスピードスーティングがメインでしたが
そろそろシリアスな競技ではなく自分が楽しめる競技に出たいな~!
と考えています。

そんなことが役に立ったのか、2000年からは本格的にポリス旅行を
するようになり、おかげさまで現地にもたくさんの現職の友人が出来ました。
そこで役に立ったのがこのシューティングのスキルでした・・・・・・
初めて現地のオフィサーの友達と行ったシューティングでは、いいか!絶対に銃口は
的以外に向けるなよ!!とか言われ、内心笑ってしまいましたが、
ちょっと見てて!とデモンストレーションをしてあげたところ口をあんぐり・・
目は見開いたまま、お・お・おまえ・・・その技はどこで・・・身に着けた・・・???
と質問され、シューティングをやってて良かったな!と感じさせられました。
それからはシューティングでは好きなことが出来て競技とは違い、いつも
本当に楽しいひと時をすごせます・・・
そして一般人では出来ないSWATのトレーニング施設でのSWATオフィサーとの
本格的なシューティングやトレーニングなども受けることが出来るのは
マニアにとってどれだけうれしいことか・・・・!
実際にパブリックレンジに来ている日本人の方はふざけて銃口を人に向けて
怒鳴られたり、怖さで手がブルブル震えてたり・・・・正直、イントラは撃たせたくないな~
危ないな~~と思ってることでしょう・・・・私もそう思います・・・・
しかし、アメリカはそんな特別なスキルをもっている人にはとても寛大な国なんです。
そこは日本とは違いますね!!

観光射撃なら、アメリカに行けばどこでも撃つことができますが自分もそのときだけは
オフィサーのつもりで浸れるこんな特別なシューティングがとても好きです・・・・・

でも本当は人が撃ってるのを見ていたり、好きなGUNを眺めているほうがんもっと好きなんで
すけどね!



こんな整備された素敵なレンジはパブリックレンジにはありません!


彼も世界TOP30に入るチームメイトのシューター君ですですが本物の
SWAT隊員に指導してもらえるなんて・・・幸せです!  


Posted by chpmania  at 14:50Comments(2)リアルガン

2012年06月26日

2012年06月25日

いろいろなGUNを・・・



到着して翌日は買い物でで走り回りいろいろなものを
GETしました。

そして、3日目はシューティング・・・
テーマはいろいろなGUNを撃つこと・・・
そして日本から持参の防弾携帯ケースのテストです。

GUNは総勢で30丁ほど集まったかと思います・・・
大口径ライフル、ショットガン、ハンドガン、アンティークGUNなどなど

中でもバレッタは存在感もさることながらその発射シーンは絶句でした。
普段から実銃を撃ち慣れてはおりますがこれほどまでのものは
初めてです。

そして圧巻だったのは300ウィンマグでした。
正直5発でギブUPです。
オーナーいわく、熊やバッファローを撃つときに使うのだそうです・・・
空手で顔面に突きを食らったときのような反動で肩、顎が痛くなり
私は5日ほど後遺症が残りました。



そして、珍しいものといえば前回の渡米時に購入したブレンテン・
南部14年式もありました・・・リコイルはマイルドで撃ち易いGUNでした。
でも、戦争で使われたと思われるGUNに感慨深いものがありました。



そして、ステンレスのスマイソン・・・・これはすごいエピソードの
あるGUNなので別に書くことにします。

また防弾携帯ケースも別で紹介します。
  


Posted by chpmania  at 08:22Comments(2)リアルガン

2012年04月27日

いただきもの・・・

高校を卒業し映像関係の学校へ進学が決まっていました。
しかし、どうしてもアメリカのスティールチャレンジに挑戦したく
入学金を航空券にしてくださいと親に懇願して英語を勉強するから
とうそをついてアメリカのサンフランシスコへ行ったのがもう25年も
前のことになります。

現地ではジャリパック(JALのツアー)で日本人のオネーチャンを
日本人向けの免税店に連れ込む呼び込みなどに明け暮れて・・
(1人$10もらえた・・・)勉強などせずにこんなことばかりしていたのですが
ボブチャウ氏のGUNショップへ行くことが出来ました・・・・
小さいお店でしたが人柄の良いおじいちゃんでした・・・・・
日本から来たと告げると喜んでくれてこれをいただきました。
また週末にはシャボーシューティングレンジにおいで!と誘っていただいて
氏のオリンピック仕込のブルズアイシューティングを見せていただき
私もPPCマッチに参加して初参加でクラス初優勝で盾をいただいたりと
今では良い思いでです。

いまでは錆びも出てきましたが宝物の一つです。
  


Posted by chpmania  at 16:38Comments(2)リアルガン

2012年03月29日

珍しい・・・・

こちらS&W M49ボディーガードなのですが、3インチなんですね!
いただいた画像なのですが珍しいので紹介します。
このころのS&Wは良くわからないモデルが多く存在しています・・
これもいわゆるそんなモデルのひとつのようです!
それとも、個人で作ったカスタムなのか・・・??
  


Posted by chpmania  at 14:24Comments(2)リアルガン

2011年08月05日

マイアミバイスって

当方ぐらいの年齢の方はやはりドンジョンソン!そうTVシリーズですよね!!
映画は・・・・あまり好きじゃない・・・・
そこで主人公ソニークロケットが最初に使用するのがこのブレンテン!!
オリジナルは全部で1000丁ほどしか作られておらず現在では会社もなくなり
いまや幻となってしまった銃です。
劇中ではスライドをシルバーにしたプロップが使用されていましたがこちらは
オリジナルでは設定がないそうです!!そんな幻の銃をLAで触る事ができました。
しかも、買わないか!!!とのオファー・・・いくら??$5000!!たっけー!!
って感じです。カスタムレースガンの新品が買える値段!!でも金があれば欲しいね!!
アメリカの友人の家においておいてたまにマイアミバイスゴッコ・・・・で実弾を撃つ!
いいねー!!!夢だね!!
現在共同購入する仲間二人が見つかりました・・・・あと二人いれば買うんだけどね!!
年に数回LAへ行く度にニヤニヤしたいんだけど・・・ね!!


これが売り物・・・カリフォルニアで登録されている超レアな幻の1丁!某雑誌にも紹介
されたものです・・・
  


Posted by chpmania  at 13:23Comments(3)リアルガン