2011年09月10日
バッジは歴史
オフィサーが持つバッジはその人の歴史でもあります。
私は傷だらけのバッジが好きです。
今回のこのバッジは今年訪問したLASDのオフィサーが
レッグホルスターの脇につけていたものです。
BDUにTシャツ姿のこのオフィサーは爆発物処理班の
オフィサーで通常のユニフォームは着ないとのことで
このバッジホルダーに自分の支給バッジをこのように
つけていました!!
正直、ほんものか???と思うほどボロボロでこのオフィサー
はセカンドは持っておらずこれしかないとの事・・・・
しかし迫力あります!!
しかし、ホルスターの脇につけてればこうなりますよね!!

私は傷だらけのバッジが好きです。
今回のこのバッジは今年訪問したLASDのオフィサーが
レッグホルスターの脇につけていたものです。
BDUにTシャツ姿のこのオフィサーは爆発物処理班の
オフィサーで通常のユニフォームは着ないとのことで
このバッジホルダーに自分の支給バッジをこのように
つけていました!!
正直、ほんものか???と思うほどボロボロでこのオフィサー
はセカンドは持っておらずこれしかないとの事・・・・
しかし迫力あります!!
しかし、ホルスターの脇につけてればこうなりますよね!!
現場で働いている方々は、コレクターではないのでバッジも消耗品!!
そんな、臨場感があふれるバッジは私も大好きです!!!
綺麗なバッジが欲しいのはコレクターの都合ですから、イシューだろうがセカンドだろうが関係無いのですね。
消耗品とはいえここまでのは今まではじめて見ました。
しかし、迫力がありますね!
ssさん
私の会ったオフィサーはほとんどが支給品を使用していてセカンドを
使用している人を見たのはほんの数人しか見たことがありません。
まあ、ほとんどのコレクターはきれいな状態の良いものを望んでいると思いますが逆を言うと使用していないものは本物なのか??とも思ってしまいます。
支給前の物や、支給されたがセカンドしか使わないとか、サンプルバッジ等というと偽物やレプリカではありませんが、実物かといわれるとそうも断言出来ませんね。好みの問題かな。
私も以前はできるだけコンディションは良いものを集めていましたが
現地に度々行くようになりみんなそれなりに傷がついたりダメージがあるものを見かけるようになり認識が変わりました。
また装備品についても本物がつかっていれば本物なんだ!との認識に
かわりました。