2012年02月04日

思い入れ・・・

バッジのコレクションに関しては行った場所や接した事があるオフィサーの
PDのものを集める事にしているのは以前にも書いたかと思います。
そうでないと統一性が取れないばかりか途方もない数のバッジを
収集しなくてはならなくなり経済的にも非常に大変になってしまうからです。

私の場合は旅の途中で町で見つけたポリスストアーなどに突撃するときも
多く、そのときにオフィサーたちとの交流がある場合が多いです!!
正直、そこどこ??なんていう全署員が10数名なんてPDもあります!!

このバッジは・・・・そんな交流があって収集したバッジのひとつです。
フラートンPD( 日本語ではそう呼んでいます)アメリカではフォレトンと
聞こえる・・・・のオフィサーです。
やさしいジェントルマンなモーターオフィサーでした。
ポリスリグはついておらず休憩を利用してユニフォームを取りに来たそうです。
写真撮影も快くOKしてくれました!
思い入れ・・・

この町は日本人留学生も多く住んでいる様なので日本人にやさしいのかな??
カスタムオーバルシールドのかっこいいバッジです!
思い入れ・・・





同じカテゴリー(ポリスバッジ)の記事画像
育てています・・・
驚いた!!
ポリスパッチコレクション
パンチの・・・
どこのだれだかしらないけれど・・・
全米ポリスコレクターショウ
同じカテゴリー(ポリスバッジ)の記事
 育てています・・・ (2014-08-10 15:32)
 驚いた!! (2014-07-30 13:27)
 ポリスパッチコレクション (2014-05-30 12:59)
 パンチの・・・ (2014-05-23 12:27)
 どこのだれだかしらないけれど・・・ (2014-05-14 15:36)
 全米ポリスコレクターショウ (2013-08-07 15:55)

Posted by chpmania  at 17:33 │Comments(2)ポリスバッジ

この記事へのコメント
ローカルPDなんて言い始めたらもうきりがないですもんね・・・そうでなくてもアメリカは法執行機関が多いのに。
Posted by SS at 2012年02月05日 11:23
SSさん
そうなんですよ・・・一説には20000ぐらいのPDがあるそうです・・・
絶対に無理ですね!!
Posted by USPA at 2012年02月05日 18:32
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。