2013年02月25日

バッジ雑学・・

バッジ雑学・・
今回はポリスバッジに関してちょっと書いてみたいと思います・・・・

最近ネットショップを始めたのですがその中でバッジは非常に人気のコーナーとなって
いておかげ様でいつも品薄状態となっています。
なるべく本物を扱うように心がけているのですが、中でも多い質問が、
支給品とセカンドの違いは???という質問が多いです。

ではバッジにはどんなものがあるのでしょうか・・まずは・・・

支給品(イシュー)=アカデミーを卒業したオフィサーが本部から与えられるもの

セカンド=支給品とは別にオフィサーが自費でオーダーをして購入できるもの 
※現地ではコピーやデュープとも言われます

レプリカ=コレクター向けに作られた偽物、りプロダクション・フェイク・とも言います
※しかし、リプロはこれらのレプリカやフェイクよりも格が上の扱いのようです・・・

そのほか映画で使われたものなかにはプロップと呼ばれるものもあります・・・

大まかにはこのように分かれるようです。ですので実物と呼ばれるものは2種の言い方
があるようです。

そして、価格なのですが、当然コレクターの市場では支給品の方が価値があり高価です。
セカンドはオフィサーが購入できるので価値はその分低く安価です。

また私には昔から色々教えていただいた師匠もいますし酒を飲みながら談義できる
仲間もいるのでいろいろ話すのですが、私の好みはオフィサーが使用していた
傷のあるものが好きです・・・この傷は・・・と想像できるのがロマンと思っています。
バッジ雑学・・
※こんな感じで・・バッジ談義・・・

コレクターの中には私とは違い傷などは嫌い!新品のようなものがいい!という方も
います。
それはその人それぞれなのかと思います。

ただ、私からすると新品のバッジは支給品と呼べるかは・・???という感じがします。
あくまで私の解釈ですが本部から支給され使用されたものが支給品と呼べると思っているからです。

こんな具合のものは私の解釈では支給品かと・・まあ、状態はいろいろあるわけですが・・
バッジ雑学・・
中には不良品ということでPDに納品できないものもコレクター市場にながれるものもあるようです。
例えばエナメルが欠けてるとか文字が曲がってる・・など
そういうものは支給メーカーの不良品・・・??というのがいいのか・・・なにか適当な呼び方を
作ったほうがいいかもしれないです・・・最近ではわたしたちはリジェクトバッジ(不合格バッジ)と読んでいます。
よくバックドアイシューとか耳にしますが現地ではその言葉は通じません・・・

今日のところはこのへんにして
次回からは一応、当方のコレクションのこのCHPバッジから雑学してみたいと思います。
バッジ雑学・・




同じカテゴリー(ポリスバッジ)の記事画像
育てています・・・
驚いた!!
ポリスパッチコレクション
パンチの・・・
どこのだれだかしらないけれど・・・
全米ポリスコレクターショウ
同じカテゴリー(ポリスバッジ)の記事
 育てています・・・ (2014-08-10 15:32)
 驚いた!! (2014-07-30 13:27)
 ポリスパッチコレクション (2014-05-30 12:59)
 パンチの・・・ (2014-05-23 12:27)
 どこのだれだかしらないけれど・・・ (2014-05-14 15:36)
 全米ポリスコレクターショウ (2013-08-07 15:55)

Posted by chpmania  at 17:01 │Comments(0)ポリスバッジ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。