2013年02月28日
バッジ雑学・・その4
今日はホールマーク(HM)についてです・・・
バッジの裏側にはメーカー名などが打刻、または刻印されています。
これはうちのバッジだよ!!と分からせるためなのでしょうかね・・・・
車メーカーのトレードマークと同じですね。
そこで多くのPDに納品しているSUN社の物もHMがいろいろございます。
HMの中のアルファベットは製造年号を指しています。Aは1981年製造
最後のZは2006年、それ以降はAA、AB,ACとなります・・
東方所有のものだけでも数種ありますので
ご覧ください・・・

当方のものでこれが一番古いものです。アルファベットC 1983年で
LAカウンティーとあります。
しかし、手元の資料だと製造年と支給ナンバーが1年ずれています・・
ということはこのバッジは支給される1年前に製造されストックされてたことがわかります。

こちらがその次でいまの形に似ていますが少々大きいです。
所在地がサンディマスになっています・・・

少々小ぶりになったHMで上とデザインはほぼ同じ・・2003年・・・

そして新しいHMで所在地はオンタリオです。ACで2009年
と、この裏側でもいろいろなことがわかるようになっています・・・
このHMは打刻機でバン!とハンコのように入れられますので元型が
消耗すると新しいものになるようです。
また表示方法もメーカーにより違いますので集める上で面白いですね!
そしてこちらはオンタリオに移転したSUN社の新事務所、兼工場です。

バッジの裏側にはメーカー名などが打刻、または刻印されています。
これはうちのバッジだよ!!と分からせるためなのでしょうかね・・・・
車メーカーのトレードマークと同じですね。
そこで多くのPDに納品しているSUN社の物もHMがいろいろございます。
HMの中のアルファベットは製造年号を指しています。Aは1981年製造
最後のZは2006年、それ以降はAA、AB,ACとなります・・
東方所有のものだけでも数種ありますので
ご覧ください・・・
当方のものでこれが一番古いものです。アルファベットC 1983年で
LAカウンティーとあります。
しかし、手元の資料だと製造年と支給ナンバーが1年ずれています・・
ということはこのバッジは支給される1年前に製造されストックされてたことがわかります。
こちらがその次でいまの形に似ていますが少々大きいです。
所在地がサンディマスになっています・・・
少々小ぶりになったHMで上とデザインはほぼ同じ・・2003年・・・
そして新しいHMで所在地はオンタリオです。ACで2009年
と、この裏側でもいろいろなことがわかるようになっています・・・
このHMは打刻機でバン!とハンコのように入れられますので元型が
消耗すると新しいものになるようです。
また表示方法もメーカーにより違いますので集める上で面白いですね!
そしてこちらはオンタリオに移転したSUN社の新事務所、兼工場です。