2013年03月22日
バッジ雑学・・・その5
バッジの顔になる部分がセンターシールと呼ばれる部分です。
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールの場合はステートシールと呼ばれる
州のシンボルのデザインが使われています。
ゴールドラッシュに湧いた金鉱掘りとガーディアンに州を代表するグリズリーと
貿易をする船・・・・
そして、これらはメーカーによりそのデザインが微妙に違うことがわかります。
まずはブラッキントンの旧タイプ

ガーディアンがドン!と真ん中にいますね!
そして同メーカーの新しいもの

ガーディアンが右側に寄っています。そして厚みもあります。
こちらはSUNバッジの旧タイプ

数年前まで数十年このセンターシールが使われておりました!
こちらは最新のタイプ

近年このシールに変わったのですがその変わったストーリーが今まで使っていた
センターシールデザインにエラー(間違い)があったと・・・・
そのエラーはどこなのか・・・??知りたいところなのですがそこは教えてくれませんでした・・・
ということは数十年もエラーのあったセンターシールを気がつかなかったのか??
さすが!適当大国!!高田純次も真っ青です。
そして、こちらのセンターシールのものは非常に入手は難しく当方も今まで2個のみ
手にしています・・
そのうちの1個はつい最近入ってきたものです・・・!!
ネットショップ USPD GEAR http://uspd.ocnk.net/
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールの場合はステートシールと呼ばれる
州のシンボルのデザインが使われています。
ゴールドラッシュに湧いた金鉱掘りとガーディアンに州を代表するグリズリーと
貿易をする船・・・・
そして、これらはメーカーによりそのデザインが微妙に違うことがわかります。
まずはブラッキントンの旧タイプ
ガーディアンがドン!と真ん中にいますね!
そして同メーカーの新しいもの
ガーディアンが右側に寄っています。そして厚みもあります。
こちらはSUNバッジの旧タイプ
数年前まで数十年このセンターシールが使われておりました!
こちらは最新のタイプ
近年このシールに変わったのですがその変わったストーリーが今まで使っていた
センターシールデザインにエラー(間違い)があったと・・・・
そのエラーはどこなのか・・・??知りたいところなのですがそこは教えてくれませんでした・・・
ということは数十年もエラーのあったセンターシールを気がつかなかったのか??
さすが!適当大国!!高田純次も真っ青です。
そして、こちらのセンターシールのものは非常に入手は難しく当方も今まで2個のみ
手にしています・・
そのうちの1個はつい最近入ってきたものです・・・!!
ネットショップ USPD GEAR http://uspd.ocnk.net/
実際、正しくは、OFFICERランクの導入時に制作された現行の今の新型の一つ前の州章にエラーがあったということではないでしょうか。
まず、ブラッキントン社の旧タイプの州章には①HPの州章説明文にある31個あるべき星が20個しかない ②HPの州章には5隻確認できる帆船が3隻しか確認できない ③湾と思われる所に中島らしきもの見当たらない….などですが、さらに、このブラッキントン社の旧タイプとサン社の旧タイプを比較すると、星の数、帆船の数、中島がないところばかりか、海と陸との境のラインなど図柄が酷似していることに気が付きます。このことから、ブラッキントン社の方が先にデザインしていたとしたら、サン社がそれを踏襲したか、または、その逆も考えられると思ってしまうほど酷似しているように見えます。
次に、ブラッキントン社の現行?タイプでは、旧タイプで気になった3点全てが解消されています。また、サン社の新タイプもHPの州章をトレースしたかと思うくらい忠実に再現されています。
これらのことから、当初は、州章の持つ意味を把握せず、デザインしてしまったが、その後、指摘もあったのでしょう、本来の州章を忠実に再現するようデザインし直したのではないでしょうか。
さらに言うのであれば、州章が日本の家紋に相当するとするなら、州章の持つ崇高な意味を把握せずデザインしたということになり、これは単なるエラーというより“冒涜”といったら言い過ぎでしょうか?
http://www.library.ca.gov/history/symbols.html
鋭いご指摘ありがとうござます。
毎日が勉強ですね!